« ブログ再開 | トップページ | オールドノリタケとスペシャリティコーヒー »

2016年12月23日 (金)

お菓子教室

お菓子教室へ行ってきました。
イルプルーお菓子教室出身のS先生のお教室です。

食全般に関心が高く、ほんとうにいつも勉強になります(笑)
イルプルーのレッスンに行ってわからなかったことも、S先生のお教室でずいぶんと分かるようになりました。

蜂蜜コンフィチュールの書籍を出版するときも、フランス菓子を教わっていたおかげで、
レシピに幅が広がりました。

12月でクリスマス時期でしたので、オールドノリタケのポインセチアとひいらぎ模様のお皿で
試食を出してくださいました。

2016122519482501

沢山のケーキの試食!

2016122519482500

トマトのスープ。赤ワインのパン。栗ペースト入りの栗アンパンも。
もちろんS先生のお手製。
何事も惜しみなくて、感謝です。。

レッスンしていただいたのは、
テュラン(栗のババロア)

2016122519482400

飾りの栗は、細かくしすぎてしまいました。。。反省。

トレゾール・デ・ズィル(バナナのタルトゥ。)

2016122519482401

ブリゼ生地に似ていますが、イーストを使った生地で食感が少し違います。
ガルニチュールにキャラメリゼしたバナナが入っています。
元々は、生のバナナのスライスとヌガーが飾ってありましたが、
無しにしてもらいました。
なので、、地味な見た目ですが、味は◎。

ドゥニさん(イルプルーでいつも夏季に講習会をするフランスのパティシェ)のルセットです。

お菓子もジャムもそうですが、素材はもちろん大切で、あとやはり、レシピの配合ですよね。

フランス菓子は奥行きが深く、発見も多くて、おもしろいです。

また来年もS先生のお菓子教室のレッスンを楽しみに。。。♪


« ブログ再開 | トップページ | オールドノリタケとスペシャリティコーヒー »

雑記」カテゴリの記事

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

蜂蜜ジャム◆トコトワ

  • http://www.tokotowa.jp
  • 蜂蜜ジャム◆トコトワ
    トコトワは自然の素材を生かした手作り蜂蜜ジャムのお店です。有機質堆肥・減農薬栽培(又は無農薬栽培と同等)の、国産の果物と天然蜂蜜のみで作られた季節の味わいがギュッと詰まった低糖度のジャムは天然酵母のパン等にもぴったりです。ジャムは全て限定生産品です。
無料ブログはココログ