蜂蜜

2016年4月16日 (土)

ミツバチの巣箱観察会、蜂蜜テースティング

山田はちみつさんでの、ミツバチ巣箱観察会のつづきです。

巣箱観察の後のお楽しみは、、、、。

蜂蜜のテースティングです♪

国産・蜂蜜いろいろ。 
Tasting2

外国産・蜂蜜いろいろ。

Tasting_2

これだけ多品種を一度に味わえるのは、うれしく、楽しいですね。

すべての蜂蜜がお求めいただけるのですよ。いくつか購入してきました♪

国産は、地元の茨城産やおすすめという北海道産の百花蜜、
栗の蜂蜜もとっても美味しかったです。

国産の非加熱の蜂蜜もありましたよ。

軽やかな味わいで、ローフードを実践していらっしゃる方には、スムージーに加えてもバランスが良さそうです。

海外のものは、スペイン産のアーモンド蜂蜜が豊かな味わいで好みでした♪
スペインはマルコナアーモンドという、素晴らしい味わいのアーモンドの産地でもありますよね。

グアテマラのコーヒーの蜂蜜もありました。
後味の酸味が、赤いベリーの果実が混じったような感じの酸が感じられましたね。
といってもラズベリーの蜂蜜よりも、重い感じの感触です。
(説明が難しいですね(笑;

6月下旬~7月に採蜜(さいみつ)の見学会も行われるそうです。
その時は、見学者が多く、すごい混雑らしいのですが、
またご報告させていただきますね。

山田はちみつさん・ミツバチの巣箱観察会

トコトワの蜂蜜ジャムに使用させていただいている、つくば市の「山田はちみつさん」で
ミツバチの巣箱観察会が行われるというので、訪問してきました♪

山田さんの蜂蜜販売店のお庭にある巣箱。

SubakoSubako3

ミツバチさんが沢山いらっしゃいます!
まだ蜜を集めている最中なので、6月下旬ごろになると巣いっぱいに蜜が溜まります。
右側はまっさらな巣。

Subako4Subako6

まっさらな巣を巣箱へセットします。巣箱の周りには、れんげの花。
れんげの花は国内では少なく、非常に貴重です。
山田さんのお父さまが毎年、れんげの花の種を撒いて、蜜源を作られているそうです。

Subako2Renge2_2

みなさまのお庭にも、お花を植えておいていただけると、ミツバチさんたちの蜜源も増えますね。
お庭も美しくなりますし、よろしかったら、少しでも、お花を育ててみてくださいね。

Renge1

ぶんぶん~♪

 

2015年3月19日 (木)

ラズベリーの蜂蜜

トコトワの蜂蜜ジャムに使わせていただいている、つくばの「山田はちみつ」さんへ訪問。
レシピ本、「蜂蜜コンフィチュール」をお渡しに行きました。

本のレシピは、蜂蜜が糖度によって比重が変わるため、分量を考慮していることや、
蜂蜜の種類の違い(純粋蜂蜜や加工蜂蜜など)の情報も記述されているため、
関心されまして。。ありがたいかぎりでした。

山田はちみつさんでは、全国の蜂蜜はもちろん、世界のめずらしい蜂蜜も取り扱っています。
今、おすすめなのが、ラズベリーの蜂蜜だそうです。

2015031915535100

口に含むと、ローズ(薔薇)に似たような、美しい花の香りが広がります。
後味に酸味を感じて、フルーティさがありますね。
コクもあり、美味しいですよ♪

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

蜂蜜ジャム◆トコトワ

  • http://www.tokotowa.jp
  • 蜂蜜ジャム◆トコトワ
    トコトワは自然の素材を生かした手作り蜂蜜ジャムのお店です。有機質堆肥・減農薬栽培(又は無農薬栽培と同等)の、国産の果物と天然蜂蜜のみで作られた季節の味わいがギュッと詰まった低糖度のジャムは天然酵母のパン等にもぴったりです。ジャムは全て限定生産品です。
無料ブログはココログ