ハワイの朝市(KCCファーマーズマーケット)
トコトワ店主は1月の連休にハワイに行ってまいりました。出発日も仕事で3泊5日というスケジュール(笑;;)でしたが暖かいところでちょっとのんびりしてきました。
海や自然はもちろんですが、朝市とオーガニックスーパーマーケットに行くのも楽しみのひとつなのでした。
ダイヤモンドヘッドの麓にある「カピオラ二・コミュニティー・カレッジ(KCC)」の駐車場で毎週土曜日・7:30-11:30に朝市が開催されています。販売されるのは全てハワイ産のものでオーガニック農産物も多く出店されています。
ハワイ(ホノルル)版のアースデイマーケットと言ったところですね(笑)
バスで目的地まで行くと、ぞくぞく人や車が入っていくのが見えます。
入り口に事務局のブースがあり、オリジナルのエコバックも販売されています。ハワイらしいデザインで素敵だったのでまずは購入。
とってもにぎわっています!ホノルル市内なので観光客の方も多いです。
まずは、おばあちゃん手作りのココナッツ&マカダミアナッツのお菓子や、マンゴージャムを試食。おいしくてお買い上げ♪
すでに入り口から足が止まってしまいます(笑)
その中でも行列ができているブースがありました。やしの葉の屋根でハワイな感じがいっぱい。トマト農園の方がピザを焼いていました。モッツアレラチーズも手作りのようです。
7分で焼きあがるとのことで朝食代わりに注文してみました。
看板も手書きで温かみがありますね。テーブルクロスもトマト柄でした(笑)
焼きあがったピザのソースはバジルソース!厚めのスライストマトもフレッシュ。
生地がサクサクでとってもおいしい!朝から嬉しいです♪
続いて、ハワイの花から採蜜した蜂蜜屋さんでお味見。花の香りが素敵でまたまたお買い上げ。
なにやらスパイスの良い香りがしてきます。試食にカレーチャーハン?を作っているブースを発見。
ハワイ産のスパイスを使って、オリジナルでブレンドしているそうです。ハワイらしく、コナコーヒーとカレー味のスパイスがおすすめだとか。試食のカレーチャーハンがおいしかったのでひとつ頂いてきました。
左は「ビーツ」で茎もシャキッとして新鮮です。ボルシチでおなじみですよね。こちらではサラダによく使われます。右はバナナ。さすがに青くて採りたて。
「Longan・ロンガン」とは、和名で龍眼と呼ばれる果実。右には「ランブータン」も。
オーガニックの柑橘類も発見。右がピンクグレープフルーツ、中央・ネーブルオレンジ、左が今が旬のマンダリンオレンジ。
買い求めて宿で頂いてみたところ、お味は日本のものよりも甘さ控えめ。ジュースにするといい感じですね。
しばらく進むと別の農園さんのブースで「フライドトマト」というものが売っていました。
トマトのフライ?ということで食べてみました。衣がサクサクでおいしいかったです。
トマトというよりズッキーニのような感じ。でもズッキーニとも違う風味なので青いトマトのフライなんて初めてでした。
出口を出るとパウダーブルー色のお花が可憐に咲いていました。「plumbago」といいます。
和名は「ルリマツリ」。
ハワイではあちらこちらに花が咲いていて花好きとしてはうきうきしますね♪
心もおなかも満腹で(笑;)ファーマーズマーケットを後にしました。
純粋に朝市って楽しいな~と思ってしまいました(笑)
※おまけ
エコバッグいろいろ。
画像左上が「KKCファーマーズマーケット」で売っていた主催する団体のロゴ入りエコバック。他は全て「WHOLE FOODS」MARKET のもの。ほとんどお土産用です(笑)
ウォールフーズについてはまた次回に。。。